苗番号61 バラ:バニラボニカからシュートが出ました 
2016/04/13 Wed. 21:03 [edit]
京成バラ園に苗を買いに行き
つる:アイスバーグをアーチに絡ませて植えつけた記事は書きましたが
後の2本は、ボーダーフェンスを組み立て設置してからと思い
植えつけるのが遅くなってしまいました。

ブログにアップしそびれていましたが、
ボーダーフェンスが完成したあと、
すぐに穴を掘って植えました。
冬の間は、全く姿が変わらずでしたが
ここへきて、背がのびたと思ったら
シュートが出ていました!


よかった~。ちゃんと育ってきた!
と喜んだのもつかの間

こちらの本に、「成木になるまでなるべく花を咲かせない方がよい」
と書いてあるではありませんか!?
花に費やされる養分を、根や葉にいきわたらせた方が
立派なバラに育つと。
Oh my god!
ガーデニング初心者が
バラの咲くのをどれほど心待ちにしていたか
神はご存じでしょうかぁぁぁぁ。
春が来て、宿根草から芽が出たり花が咲いたりして
喜びに浸っていた矢先の新たな試練。
つぼみが出たら摘み取らなくてはなりません。
こんな花が咲くのを夢見ていたのですよ。

↑クリックするとお見せにジャンプします。ご参考までに。
でも、引いて写真を撮ると、確かに苗は小さいな~。

今は成長を促した方がよいのでしょうね。
もっと早くから教科書を読んでおけば
こんなにショックを受けなくても済んだのです。
でもちゃんと読んだから、花が咲いてから
後の祭りにならずに済んだのです。
と、自分をなぐさめます。
あと、教科書をもっと読み込んで
細かい作業のシュミレーションをしておきます。
↓クリック、お願いしますぅぅぅぅ。



- 関連記事
-
-
バラ:スプリングコサージュの一輪 2016/05/02
-
苗番号61 バラ:バニラボニカからシュートが出ました 2016/04/13
-
京成バラ園で買ってきたつる・アイスバーグ(長尺)を植え付けました 2015/10/28
-
« 苗番号49ノリウツギ:ミナヅキ(ピラミッドアジサイ)に春が来た!
苗番号60 ギボウシ(ホスタ):ダイアナリメンバードの芽はタケノコっぽい »
コメント
| h o m e |