ジャガイモ(男爵)を植えました 
2016/03/28 Mon. 20:19 [edit]
丈夫な宿根草を植えるだけでもこんなにヤキモキするのに
野菜なんて植えたら、もう収穫できるか気が気ではありません。
でも、夫は普段は家にいないので、
必然的に準備せざるおえません。
生まれて初めて、畝というものを作りました。

何が正解かわかりませんが、愛用のレーキ&トンボでゴリゴリと一筋の道を作りました。
このレーキ、枯山水プレイだけに使っているわけではありませんよ。
そして、一週間前には堆肥などを梳き込んでおきました。
種イモをゲットして、2日前にはカットして干しておきました。

本当はキタアカリを植えたかったのですが、出遅れて
種イモは品切れでした。
来年もジャガを植えるとしたら、もう少し早めに買っておかなくては。
で、マニュアル本を読んでいたらあれこれ心配になってきて
切り口に付ける灰も買ってしまいました。

実際は切ってから乾かしたので、ほとんどくっつきませんでした。
ムムっ。
ガーデニング初心者はいちいち混乱します。
最後、全てセットされたところに夫が登場!(昨日です)

フカフカの畝の上に鍬でスス~と溝を掘って
種イモを並べて、土をかけました。
一番楽しいところを持っていかれ、
ちょっと、それで野菜担を名乗るつもり?
と、文句を言いたくなりましたが
そういえば2週間前にケホケホしながら
石灰を撒いて梳きこんでもらったんだっけ・・・。

自分がしていない苦労は忘れがちですね。
お疲れさまでした。
↓お疲れ~のクリック、すみませんがお願いします。



- 関連記事
-
-
スイスチャードの驚くべき根の色! 2016/04/26
-
ジャガイモ:男爵の芽が出ました 2016/04/15
-
ジャガイモ(男爵)を植えました 2016/03/28
-
« スーパーベル:ダブルレッドの3月
ローズガーデンパーゴラをキウイフルーツ用に設置しました »
コメント
| h o m e |