バラ用のボーダーフェンス、組み立て設置しました 
2016/03/23 Wed. 20:32 [edit]
バラ用ボーダーフェンスに水性木材保護塗料を塗りました by夫
ですが、組み立て・設置は二人でしました。
白いポール4本に

金具を取り付け、
こちらのフェンス6枚を取り付けました。

ちなみに、ボーダーフェンスの横板と横板の隙間ですが
バラのつるが絡まりやすいように
アウトルックというタイプで、かなり広いタイプを選びました。
もっと隙間の少ないスタンダードタイプや
隙間のないフルブラインドとあるようです。
詳しくはこちら↓

クリックするとお店にジャンプします。ご参考までに。
もし、周囲に何もない場所に取り付ける場合は
先にポールを立ててフェンスを取り付けた方がやりやすいかもしれません。
でもお隣の塀があるので、裏側に回り込むことができず
組み立ててから設置しました。
ポールが176センチあり、フェンスが横幅120センチ×3セットで
結構な大きさになりました。
組み立ての作業は単純ですが、大きさのため
ことのほか大変で、途中の写真を撮る余裕がありませんでした。
で、いきなり出来上がり画像です・・・。

ビフォー

アフター

しかもこれ、昨年の12月30日のことであります。
ブログにアップするのをさぼってしまっていて、
すみませんでした。
でも↓お疲れ~のクリックをいただけると嬉しいです。



- 関連記事
-
-
ローズガーデンパーゴラをキウイフルーツ用に設置しました 2016/03/27
-
バラ用のボーダーフェンス、組み立て設置しました 2016/03/23
-
バラ用ボーダーフェンスに水性木材保護塗料を塗りました by夫 2016/03/22
-
category: 構造物
tag: ガーデニング バラ フェンス
« ひとめ見てこれだ!と思った久留米ツツジ:レジナ
バラ用ボーダーフェンスに水性木材保護塗料を塗りました by夫 »
コメント
| h o m e |