ピートモスは水を吸わないといったら吸わないのです | ホワイトガーデンに憧れて… 白系バラと宿根草で庭づくり by 白庭
FC2ブログ

ホワイトガーデンに憧れて… 白系バラと宿根草で庭づくり by 白庭

白系の花やハーブでガーデニング。ポタジェで家庭菜園も。6年目でもまだ初心者です…。

ピートモスは水を吸わないといったら吸わないのです  

ブルーベリーを植え付けるためにピートモスを梳き込んで

土壌改良をしようとしました。

「ピートモスは水を吸わないので、半日~1日の間

水につけてから混ぜること」と、園芸本に書いてあります。

書いてありますけど、

え?土に混ぜてからお水をかけるのではダメなの?

と、心のどこかでたかをくくっていました。


マニュアルでは、バケツにピートモスを入れて水を足した画像が載っていました。


でも、今回100リットルのピートモスなので

袋に切り込みを入れて、そこからお水を入れちゃえばいいんじゃない?

ハンバーグとか、鶏肉のからあげの味付けのように

ビニール袋に入れて、モミモミ、手も汚れな~い的に。

ナイスアイデア!と、意気揚々と写真を撮ったりしましたが

20160317ピートモスお水

何というか、水とピートモスが分離するというか

水が染み込む部分が少ないというか

やっぱり吸わないのです。

バケツに3杯水を入れても、底の部分に水が溜まってしまうので

結局、開封して手で混ぜ込みました。

水を吸わず、乾いているのわかりますか?

20160317ピートモス開封


ピートモスは匂いもなく、素手で触っても良い感触です。

が、水は吸いません。


2袋目は、縦に袋を開け、上から水を足してみました。

20160317ピートモス縦

こちらの方がまだ、よかったか?

上から見ると、ぬか床っぽい感じです。

20160317ピートモスぬか床

100リットル以上の水を入れましたが、

まんべんなく水が回ったかはわかりません。

明日、開けてみます。

それにしても、素人の勝手な判断で

乾いたピートモスを土に混ぜてしまわなくて

本当によかったです。


「ピートモスは、世界的に需要がひっ迫しているから

なるべく使わない。」とベニシアさんが言っていました。



このバックヤードで、こんなにたくさん使ってしまって

申し訳ない気持ちになりますが、ひとかけらも無駄にしないように

がんばって梳きこもうと思います。


↓今日も応援のクリックをお願いいたします
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
関連記事

category: ブルーベリー

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: ピートモス  バックヤード  ベニシア  ブルーベリー 
tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://backyardstory.jp/tb.php/54-f066bc1f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Welcome to White Garden

白庭のプロフィール

カレンダー

月別アーカイブ

QRコード

RSSリンクの表示

http://backyardstory.jp/ 2021-12-01 daily 1.0