宿根草植付計画白紙撤回前日 
2015/11/18 Wed. 21:53 [edit]
バラのゲートの所からまずは
腐葉土やもみ殻くん炭などを混ぜ込もうと掘り進めました。

穴を掘るということは、その分の土が掘りだされ、
それを置くスペースが必要ということなのです。
なので、まずは奥側を掘り、梳き込んでから

続いて手前を掘りました。

趣味の園芸で紹介された通り植えたビオラが
しっかりと根付いたのを見ると
やはり深く掘って、もみ殻くん炭を梳き込もうとは思っていたけれど
あっけなく使い終わってしまいました・・・。
省略しようかなと思いましたが、奥に植えた植物だけよく育って
手前が枯れちゃった・・・なんてことになったら?
それに一度植物を植えてしまったら、
また深く穴を掘ってもみ殻くん炭を梳きこむなんて
至難の業になる。
いつ梳きこむの?、今でしょ!?
と、昨年(おととし?)の流行語を唱え、ホームセンターへ走りました。
それから掘っては梳き込み、また掘って
腰痛発生の一歩手前まで頑張って

日が暮れました。
植え付け計画白紙撤回のお話はまた明日。
↓ひとまず今日もクリックお願いします。



- 関連記事
-
-
記念日にガーデニングこの一年のまとめ 2016/04/27
-
宿根草植付計画白紙撤回前日 2015/11/18
-
久々の「枯山水」プレイ 2015/11/14
-
« 宿根草植付計画白紙撤回当日
愛栽します!宿根草の苗が届きました »
コメント
| h o m e |