久々の「枯山水」プレイ 
2015/11/14 Sat. 19:40 [edit]
根は深いので、スコップでざっくりと掘らねばなりません。

今でこそ一掘りで取り除ける赤ちゃんスギナばかりですが
以前は太い横の根でつながって、掘るのが大変でした。
で、スギナ掘りをすると、このように土の表面がボコボコになります。

掘ったら埋めなおせばいいだけですが、作業がはかどりません。
誰が見るわけでもないバックヤードだけれど
気になって、表面をならすためのレーキを買ったのです。
これがギザギザの歯のレーキと、平らのトンボの両方あって
しかも1.2kgと超軽量!

園芸用品のお店ではなく、スポーツ用品の方で見つけました。
,
それで、レーキの方で土に櫛目を付けて「枯山水」っぽくしたり

トンボの方で平らにして「熱闘甲子園」のグラウンドをならす人のまねをしたり
わざとその上に足跡を付けて、不審者侵入っぽくしたり・・・。
そんなことにしか喜びを見出せなかったサマー オブ 2015を振り返りつつ
昨日、久々に枯山水っぽくしてみました。

って、枯山水のお庭を作っている方に怒られそう・・・。
あくまで、プレイで~す。
ボードゲームもあるらしい!


↓こんなくだらない記事でもクリックしていただけると嬉しいです。



- 関連記事
-
-
宿根草植付計画白紙撤回前日 2015/11/18
-
久々の「枯山水」プレイ 2015/11/14
-
いただいたアレンジメントフラワーに癒されて 2015/11/05
-
« 愛栽します!宿根草の苗が届きました
しっかり根付いたようです。ビオラ・アリッサム・ノースポール »
コメント
| h o m e |