2018年のネームプレート作り | ホワイトガーデンに憧れて… 白系バラと宿根草で庭づくり by 白庭
FC2ブログ

ホワイトガーデンに憧れて… 白系バラと宿根草で庭づくり by 白庭

白系の花やハーブでガーデニング。ポタジェで家庭菜園も。6年目でもまだ初心者です…。

2018年のネームプレート作り  

昨年のオープンガーデンの時に

お客様から(唯一?)褒めていただいたのは

植物にネームプレートが付いていて、名前がわかりやすい

ということでした。

20180421アラビス

そうでしょうとも。

プレートは必ず付けるようにしています。

なぜなら、私自身が植物の名前を知らないガーデニング初心者だからであります。


しかし、冬に霜が降りてネームプレートが土から持ち上がった後

大風が吹いて何枚も吹き飛んでしまったのです。

名前が思い出せなかったり、

球根はどこに植えたかわからなくなってしまって大変でした。


今回、春の植え付け祭りの最中にふと思いついて

ネームプレートを2枚貼り合わせて、長~くしてみました。

20180421ラベル

ダイソーの100円で一袋30枚入りのネームプレートだと

15枚でき、1枚7.2円と超お得。


20180421アカンサス

全長が25cmほどになり、

大きく名前や品種を書いても10cm以上地中に埋まっています。

これで台風が来ようが、霜が降りようが、大風が吹こうが

植物の名前がわからなくなることは無いでしょう。

イェーイ!


本当は、木材をペイントしたりして素敵ネームプレートを作るという野望が無くはないのですが

当分は無理だろうな・・・。

色々な作業に手間取ってばかりでちっとも進まない

2018年春です。


↓応援のクリックお願いしま~す。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。
関連記事

category: デザインコンセプト

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: オープンガーデン 
tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://backyardstory.jp/tb.php/260-c28018fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Welcome to White Garden

白庭のプロフィール

カレンダー

月別アーカイブ

QRコード

RSSリンクの表示

http://backyardstory.jp/ 2021-12-01 daily 1.0