趣味の園芸パンジー&ビオラ栽培必勝テクニックにならって植えてみました 
2015/11/01 Sun. 23:42 [edit]
パンジー&ビオラ栽培必勝テクニック。
ノートにメモを取っておきましたよ。
しかし、メモが雑すぎてよくわからず
録画再生でもう一度確認しました。
やっぱりテキストを買った方がいいかな・・・。

いきなり土を30~40cmの深さに掘りましょうとのことですが
結構な重労働です。
でも、バラの50cmよりは浅くて大丈夫。

そもそもパンジー・ビオラには20cmほどの深さで十分だそうですが
さらに20cm下の土にヤシガラチップを混ぜ込むとよいとのこと。
ですが、ここでいきなり問題発生!
ホームセンターにヤシガラチップが見当たらず、
なんとなく似た雰囲気のもみ殻くん炭で代用しました。
・・・。大丈夫かな?

アマゾンでみつけました。
次に、腐葉土をバケツのメモリ3のところまで。

小粒の赤玉土を2メモリ。
緩効性化成肥料を一握りと

有機石灰も一握り。

残り5メモリ分の土と混ぜます。

ここで2つ目の問題j発覚!!
アブラムシよけの防虫剤を買ってくるの忘れました~。
ほんとはここで混ぜ込むとよいそうです。
上記の配合で混ぜ混ぜした土を穴に戻し
植えこみました。
ビフォー

アフター

植えたことにより、乏しさが際立つような・・・。
若干、放送の通りいかなかった部分もありますが、
今まで適当に植木鉢に植えていた状況より
かなり栽培環境はよくなったと思います。
健やかに育っておくれ~。
苗番号2~5:ビオラ白
苗番号6,7:ノースポール
苗番号8、9:アリッサム
↓すみませんが、今日もおひとつクリックをお願いいたします。



- 関連記事
-
-
春が来てうっそうとしてきたノースポール・ビオラ・アリッサム 2016/04/18
-
しっかり根付いたようです。ビオラ・アリッサム・ノースポール 2015/11/12
-
趣味の園芸パンジー&ビオラ栽培必勝テクニックにならって植えてみました 2015/11/01
-
« おしゃれなアイアンチェーンスタンドが来たから、まあいいか・・・
何もしないうちに、日が暮れてしまいました・・・ »
コメント
| h o m e |