「ふき」らしきものは「のぶき」でした。食べました。 | ホワイトガーデンに憧れて… 白系バラと宿根草で庭づくり by 白庭
FC2ブログ

ホワイトガーデンに憧れて… 白系バラと宿根草で庭づくり by 白庭

白系の花やハーブでガーデニング。ポタジェで家庭菜園も。6年目でもまだ初心者です…。

「ふき」らしきものは「のぶき」でした。食べました。  

「ふき」だろうな。

フキノトウまで出たんだから「ふき」なんでしょうね。

でも食べて、万が一

「ガーデニング初心者、毒草をふきと勘違いし意識不明!」

なんて、世間をさわがせてはいけないと

グズグズしていましたが、

お隣さんの

「あ、それ、この辺ではのぶきっていうんですよ。

食べられますよ。」

という回答で、一気に解決しました。


20170602のぶき

ですよね~。

早く聞けばよかったです。


本当はきゃらぶきに煮たらいいと思いましたが

そんなに量もないので、下茹でしてスジを取り、炒め煮にしました。


ちょっと硬さが残りましたが、香りがいい!

えぐみもない。

なので、根を全部掘り返してしまわず、ちょっぴり残しました。

来年はフキノトウも迷わず食べよう!

ちょっと前の話で恐縮ですが、ご報告まで。


↓応援のクリックお願いしま~す。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。
関連記事

category: 雑草

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: ふき 
tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://backyardstory.jp/tb.php/240-26478248
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Welcome to White Garden

白庭のプロフィール

カレンダー

月別アーカイブ

QRコード

RSSリンクの表示

http://backyardstory.jp/ 2021-12-01 daily 1.0