庭友さんのお庭訪問とバラ師匠の来訪 
2017/04/24 Mon. 22:58 [edit]
数えきれないほどの植物が配置よく植わっていて、
手がかかっていて溜息が出ました。
そしてこの時期圧巻なのが、牡丹。(芍薬じゃなかった・・・)
子どもの頭くらいある大きな花が、ひらひらと風に揺れてきれいでした~。
写真も撮らせてもらったのですが、ブログに載せてよいか聞くのを忘れて
というか、ブログをやっていることをお伝えできず
今日は載せることができません。
やっぱりちゃんと聞けばよかったな~。
お庭談義にも花が咲いて、すごく楽しいひと時でした。
今日は5名で集まったんですけど、
なぜ一気にこんなに庭友さんができたかというと
実は、5月に開催される市のオープンガーデンのイベントに申し込んでいまして
その説明会の時に、近所で参加される方々と知り合うことができたのです。
で、Mさん宅訪問の後、我が家の庭にも寄ってもらいました。

するとバラを愛するTさんが一目見るなり
ここの枝は茂りすぎているから、弱ってる葉から取り除いた方がいいよ
と、バラ作業が始まっちゃいまして・・・。
恐縮しつつも、ありがたくやってもらっちゃいました。
モサモサが気になっていたアイスバーグは
アーチに絡んでいるので風通しがいいから大丈夫で
塀際に植えているのは蒸れやすいから葉や枝を梳いた方がいいとのこと。
そのほか、薬剤の撒き方とか虫退治の方法とか
経験に基づいた的確なアドバイスに、ただただうなずくばかりでした。
ちょうどヨハネパウロ2世が咲いているところを見てもらえてよかった~。

つっこみどころはあったものの、
全体的にバラの状態が良いと言っていただいて一安心。
初めてのリアル庭交流はとても濃いものになりました。
↓応援のクリックお願いしま~す。



ブログランキングに参加しています。
- 関連記事
-
-
2017年バラの2番手はスプリングコサージュ 2017/05/02
-
庭友さんのお庭訪問とバラ師匠の来訪 2017/04/24
-
苦手なので簡単に 2017/04/19
-
« 球根番号3番 グラジオラス:トリスティス・コンコロールの花が咲きました
香り水仙エルリッチャーとしずく水仙タリア »
コメント
| h o m e |