雨降って地固まっちゃうので 
2017/04/11 Tue. 23:02 [edit]
すったもんだあったことによって、物事が良くなるっていう意味かなと思いますが
植物を植えるには、雨が降ることは大事ですが
地が固まってしまうのは困ります。
更に、歩き回ることによって自らの体重で踏み固めてしまった部分に
水たまりができるようになりました。
そこで、ちょっと前に水はけ対策をしてみました。
水はけが悪くて困る、という程でもないので
とても簡易的な方法です。
(しかも、どこに載っていたか忘れてしまいました)
①穴を掘る

久々に夫に作業してもらいました。
②砂利を入れる

ちなみに、この石ころと瓦礫は、庭を掘ったり植物を植えた際に出てきたものを
地道に溜めて置いたものです。
地道にというと、努力の結晶的なニュアンスがあるかと思いますが
その作業も溜めて置いた様も、それはそれは地味だし
セコい感が漂います。
ここで、穴に砂利を直に投入するのではなく、
中途半端に余っていた防草シートを利用することを思いつき!
③袋を縫う

巾着袋にしてみたところ、思いのほかしっかりした作りになりました。
④袋の中に砂利を入れ、穴に埋める

ものすごく簡単な水はけ対策ですが
今日、雨が上がった後に見てみたら、
水たまりができていませんでした。
やった~!
地味な内容にお付き合いいただき、ありがとうございました。
↓お疲れ~のクリックお願いしま~す。



ブログランキングに参加しています。
*浅田真央ちゃん、選手生活本当にお疲れ様でした。
- 関連記事
-
-
ギリギリ間に合ったベンチ、そして明日は雨 2017/05/12
-
雨降って地固まっちゃうので 2017/04/11
-
待ちコンポスト来たる! 2017/03/30
-
« 去年、裸苗で植えたバラのまとめ
去年は咲かなかった球根番号6番プスキニアと9番すずらん水仙が »
コメント
| h o m e |