ヨハネパウロ2世のこれってつぼみでしょうか? 
2017/03/31 Fri. 21:54 [edit]
冬の間、すっかりブログをさぼってしまっていたので
正確にいつ植えたか忘れてしまったのですが、
昨年のうちに植えたヨハネパウロ2世の葉が茂りだしました。

京成バラ園で、初心者向けに分類されていたので選んだのですが
万が一にも枯らせてしまったらバチがあたるんじゃないかと思うほど
恐れ多いネーミングなので心配していました。
でも、早くもつぼみのようなものが!

神ってる?!
ピンチして枝の成長を促した方がいいのか迷います。
去年も、バニラボニカなど植えた時
植えて数年はつぼみをピンチした方がいい説を支持して
最初はピンチしていましたが、
やはり花が見たくて途中から咲かせてしまいました。
今回はどうしよう・・・。
ちょっと様子を見ます。
↓応援のクリックお願いしま~す。



ブログランキングに参加しています。
- 関連記事
-
-
たくさん咲いてます。バラ:ヨハネパウロ2世 2020/05/09
-
2017年春、初開花のバラはやっぱり! 2017/04/20
-
ヨハネパウロ2世のこれってつぼみでしょうか? 2017/03/31
-
« ビオラの間に植えたチューリップが咲きました
待ちコンポスト来たる! »
コメント
No title
なんか小さくて、芽なのか?つぼみなのか?って感じでしたが
今日見たら大分ふっくらしてきました。
元気そうだし、咲かせてしまおうと思いま~す。
やっぱり花が見てみたいです(笑)
ユミベリー #- | URL
2017/04/09 22:27 | edit
No title
ええっ?!
もう蕾ですか~っ?
早いですね。
同じ関東でも違います。
うちのバラはようやく芽吹きで、まだ葉も展開していないです。
うちが山の中で寒いのかしら?
新苗ではないので、咲かせてしまってもいい気がしますが。。。
できれば、お花を見たいですね( =^ω^)
ちょろ #- | URL
2017/04/01 13:55 | edit
| h o m e |