我が家のみずがめ:雨水くん(雨水タンク) 
2016/07/03 Sun. 21:56 [edit]
出かける用事があり、外を歩くとヒーヒーしました。
朝のうちに、庭に水やりをしておいてよかったです。
我が家は、自宅を建てた時に工務店さんが設置してくれた
雨水の貯水タンクを活用しています。
当時、自治体で、新築の家4~5軒に対して1台設置が
義務だったか推奨だったか定かではありませんが
とにかく工務店さんの方から頼まれて
設置したのです。
料金はサービスで。
置くのがじゃまくさい、と
敬遠されてしまうことが多かったそうです。

ところが、これが大活躍!
庭の水やりも惜しげなくできるし、
災害時の断水のことを考えると、
飲むことはできなくても、
生活用水として蓄えておけるのは安心です。
今は雨音くんというのがあるそうです。

↑クリックするとお店にジャンプします。ご参考までに。
バックヤードでガーデニングを始めてから
水道水をホースで撒いたのは数えるほどで
結局、雨水くんの水をセコセコ運んでいます。
芝を張った時、あわててホースを買ったんですけどね。
第1回芝生の水やり by トヨフィットSリール
でも、これからの季節はもっと頻繁に水やりが必要でしょうね。
災害時用に、雨水くんを空にしたくないし
水道も、貯水率が低いらしい。
いずれにしても、お水を大切にしなくちゃと思います。
↓今日も応援のクリックをお願いします。



ブログランキングに参加しています。
- 関連記事
-
-
西洋朝顔ミルキーウェイの二番花 2016/07/16
-
我が家のみずがめ:雨水くん(雨水タンク) 2016/07/03
-
もう収穫しちゃおうかな。宿根苺みのりくん 2016/06/28
-
« バラ:バニラボニカ 咲かせちゃってます
本気と書いてマジと読む?サントリー本気野菜ミニトマト:ガンバ »
コメント
| h o m e |