バラと玉ねぎ 
2021/07/30 Fri. 23:40 [edit]
つるバラ:サマーメモリーズ  
2021/07/29 Thu. 22:34 [edit]
2番花がポツポツと咲いています。

エキノプスの隣です。
サマーメモリーズも元気にグイグイ伸びてしまって
だいぶ剪定したのですが
まだまだ背が高すぎて、花が上の方に咲きすぎてしまっています。
冬になったらもっと大胆に枝を切らないと…。

こちらは5月17日に撮影したもの。
今年のサマーメモリーもコロナ一色だろうな~。
今の感染状況だと、実家への帰省もかないません。
でも緊急事態だろうが、
バラは咲くし葉は虫に食われる。
秋のバラシーズンに向けて、お世話がんばります!
↓応援のクリックお願いします。



↓ツイッター始めました!
サクシセラ:フロステッドパ-ルズ 2021 
2021/07/28 Wed. 23:01 [edit]
トマトとバジルはコンパニオンプランツ?&こあまちゃん 
2021/07/25 Sun. 22:34 [edit]
地味に野菜作りもがんばってます!

トマトの苗を買った時に
小さめだけど、4本セットになっている
スイートバジルの苗があったので
そちらを選びました。
大玉、中玉、ミニトマトに
隣り合うように植えてみました。
花は白くて可憐です。

トマトとバジルはコンパニオンプランツというけれど
そのおかげか、スクスクと育っています。
でも、バッタにだと思うのですが
バジルの葉はチョコチョコかじられてます。
大葉もそうなのですが、収穫に程よい葉が
かじられるのですよね~。
やはり美味しいのでしょうか。
ミニトマトは「こあまちゃん」という品種にしてみました。

今日はバジルを摘んで、パスタに添えて食べました。
夏の味がしました~!
↓応援のクリックお願いします。



↓ツイッター始めました!
オールドローズ:マダムアルディ 2021 
2021/07/24 Sat. 22:18 [edit]

撮影は5月11日です。
何冊か読んだバラ栽培の本では
オールドローズはあまり剪定しなくてもよい
となっていて、その通りにしていたら
伸び放題となり、3メートルを超えてしまいました。
切らないと、収まりが付かないけど
どうやって切っていいか
切ってしまって、花が咲かなったら
いや、枯れてしまったら…。
と、冬剪定の度に悩んで
仕方なく、色んな所に縛り付けて
お茶を濁した結果、ジャングル状態に…。
しかし、ようやく見つけたのです。
マダムアルディの剪定に関する情報を!
こちらの本によると、
マダムアルディはダマスク系に属し
剪定は8月、その年に伸びた枝を
樹高の1~1.3mくらいの位置で剪定する。
と、なっています。
なるほど~!
8月に入ったら早速トライしてみます。

Madame Hardy
↓応援のクリックお願いします。



↓ツイッター始めました!
バーバスカム:ウェデイングキャンドルズ 2021 
2021/07/22 Thu. 22:38 [edit]
バーバスカム:ウェデイングキャンドルズです。

ホリーホック:チャターズホワイトを植えていた場所で
元気に育ちました。
ん~。
ホリーホックは何が気に入らなかったのでしょうか?
わかりませんが、
今年はこぼれ種で新天地を見つけたわけだし
代わりにバーバスカムはきれいに咲いてくれたし
ガーデニング初心者としては
良し、といたしましょう。

写真は5月11日のもので
咲き終わって切り戻した後
今は小さな穂が上がり、2番花が咲いています。
Verbascum chaixii "Wedding Candles"
↓応援のクリックお願いします。



↓ツイッター始めました!
つるバラ:レイニーブルー 少しづつ成長しています 2021 
2021/07/20 Tue. 22:32 [edit]
市の主催するバラ栽培の講座に当選して
参加させていただきました。
毎回、メモを取り、質問をして
知り合いもでき、充実した一年でした。
(遠い目)
が、あれよあれよという間にコロナ禍
ご多分に漏れず、皆さまとは疎遠に…。
お元気でいらっしゃいますか?
その講座で、先生が初心者にオススメされていた
つるバラのレイニーブルーです。

写真は5月7日のもの。
枝が細めで、成長がゆっくりなので
つるバラだけど扱いやすいとのことでしたので
小道の近くに植えました。

Rainy Blue
2年目の今年はつぼみの付くままに咲かせちゃいました。
柔らかい色で、ホワイトガーデンの
良いアクセントになっています。
↓応援のクリックお願いします。



↓ツイッター始めました!
新雪を見て、涼んでください つるバラ 2021 
2021/07/19 Mon. 22:43 [edit]
つるバラ:ロココのベストショット見てやってください  
2021/07/18 Sun. 21:46 [edit]
↓
クレマチス:プリンセスケイトとつるバラ:ロココ
の記事の中で、2番花しかご紹介していないので
1番花のベストショットを載せさせてください。

2ヶ月前はこんなだったっけ?
と思ってしまうほど、今は葉が落ちてしまっています(涙)
.jpg)
写真を撮る身としては
こっちを向いて咲いてほしいのですが
色んな方向に咲いてしまいます。

ヒラヒラの花びらを見ていると、
すっかり癒されて、まぁいいかとなって
自由に咲いちゃって~と思います。
↓応援のクリックお願いします。



↓ツイッター始めました!
エキノプス:スターフロスト白系ルリタマアザミ 2021 
2021/07/15 Thu. 23:10 [edit]