2020年05月 | Page 1 | ホワイトガーデンに憧れて… 白系バラと宿根草で庭づくり by 白庭
FC2ブログ

ホワイトガーデンに憧れて… 白系バラと宿根草で庭づくり by 白庭

白系の花やハーブでガーデニング。ポタジェで家庭菜園も。6年目でもまだ初心者です…。

バラ:サマーメモリーズとその周辺の宿根草  

他のバラよりもゆっくりと花盛りを迎えた

つるバラのサマーメモリーズ。

20200529サマーメモリーズアップ


全体の写真を撮りましたら

周辺の宿根草とあいまって

なんとなくいい雰囲気になっていました。(当庭比)

20200529サマーメモリーズ


つるバラのサマーメモリズの右隣にブッドレア:シルバーアニバーサリー。

左隣はエキノプス:スターフロスト。

足元には水仙とサルビア:ネモローサ スノーヒル。

ティアレラ:スプリングシンフォニーもちょっと顔をのぞかせています。


大したお世話もしていないのに

枯れないでいてくれる宿根草よ

ありがとう。



↓応援のクリックお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。

category: バラ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: バラ  宿根草 
tb: 0   cm: 3

バラ:グレーテルの七変化?  

ガゼホの脇に植えてあるバラ、グレーテルです。

20200526グレーテル


京成バラ園のカタログに載っていた写真の色は

こんな薄いピンクでした。

20200526グレーテル白


が、こんな濃いピンクにもなるのです。

20200526グレーテルピンク


七変化と言えばアジサイですが

グレーテルも色が変わります。

しかも、一夜にして、びっくりするくらい変わることがあって

!って思います。

本当に楽しいバラです。


↓クリックするとお店にジャンプします。



↓応援のクリックお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。

category: FB:グレーテル

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: バラ 
tb: 0   cm: 0

アーチのつるアイスバーグいったん花がら摘み  

お天気があまり良くなく、今日も肌寒かったです。

アーチに絡ませている、つるアイスバーグ、

実はあまり調子がよくありません(涙)


まず、根本に不審なコブがあります。

更に、その周辺にムカデやダンゴムシが巣くっていました。

そして、一番太かった枝が枯れてしまいました。

残りの枝の葉も元気がありません。

でも、花は一応、咲きました。

20200521アイスバーグアーチ


一時は葉が茂りすぎくらいで、モリモリしていたのですが。


理由はいくつかあって

剪定の仕方がよくわからず、結果、葉が茂りすぎた。

去年の台風でアーチ共々倒れた。

株元のエリゲロンが茂りすぎて風通しが悪くなった。

カイガラムシの大発生。などなど。

こう、羅列すると、弱って当然だと思います。

20200521アイスバーグ

ごめんよ、アイスバーグと言いながら

いったん花を摘み取りました。

もう少し、葉や幹に栄養が回って、元気になりますように。


↓応援のクリックお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。

category: バラ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: バラ 
tb: 0   cm: 0

ブランピエールドゥロンサールの祈り  

午前中、庭で作業をしていると、霧雨が降ってきました。

これから雨の日が続きそうなので

開ききった花と、もうちょっといけそうな花も

思い切って摘み取りました。


新雪やマダムアルディなどは、ハラハラと散りやすいですが

ブランピエールドゥロンサールはしっかりしていて

あまり崩れません。


摘み取った花がらを芝生の上に並べてみました。


20200518ピエールハート

一日も早く、コロナが終息しますように。


霧雨のおかげで、細かな雨粒が花びらに乗って

とてもきれい!

と思って何枚も写真を撮ったのですが

今一つきれいに写っていません。

20200518ピエール雨粒

もう少し写真の腕前が上がりますように。

なぜかバラの前で、祈るような気持ちになるのでした。


↓応援のクリックお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。

category: バラ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: バラ 
tb: 0   cm: 0

つるバラロココの青いトレリス  

暑くもなく寒くもなく、カラっと晴れたいいお天気。

今日は絶好のオープンガーデン日和でした。

が、そのオープンガーデンはコロナのせいで中止です。

残念ではありますが、良いこともありました。


つるバラのロココを絡ませるトレリスのペンキが剥げて

塗りなおしたのですが、青いペンキをチョイスしたのです。

どうして無難な色にせず、冒険できたかというと

早々にオープンガーデンが中止になり

見に来られる方もいらっしゃらないので

失敗してもいいからやってみよう!と思えたからです。

そうでなければ、元々の色の深いグリーンか白に塗っていたかなと思います。


こちらが塗りなおした四月の上旬。
20200409ロココラティス


そして、現在です。
20200517ロココラティス


昨日の雨で花が大分散ってしまいましたが。
20200517ロココアップ


手前はピンクサクリーナです。
20200517ロココフェンス


もう少しグレーがかったブルーが理想でしたが

ブルーに、このロココの色が映えるような気がして

自分では満足です。


あ~、でも、やっぱりオープンガーデンで実際にお見せしたかった~。


↓応援のクリックお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。

category: バラ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: バラ 
tb: 0   cm: 0

バラ:マチルダ咲いてます!  

今日は朝ちょっとだけ庭に出た後、ずっと雨降りでした。

本来は、今日と明日オープンガーデンでしたが

新型コロナウィルスの影響で中止に。

もし、開催されていたとしても、この雨では

見に来られる方はいなかっただろうな~と

自分を慰めたりして。

20200516マチルダ

早々に中止が決定していたので、納得していたつもりでしたが

いざバラが咲き出すと、残念だな~と思ってしまいます。

マチルダ、本当にいい感じに咲いているんです。

20200516マチルダアップ


↓応援のクリックお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。

category: FB:マチルダ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: バラ 
tb: 0   cm: 6

やっぱり強かった⁉ホワイトノックアウト  

去年の夏、カイガラムシが大発生してしまい、

かなり弱ってしまったホワイトノックアウト。

枯れてしまった枝も多く、何本も切り落としました。


歯ブラシや亀の子たわし、その他様々な掃除道具を駆使して

こそげ落とした結果、樹皮も傷んで

枯れてしまうかも、と思っていましたが

ここへきて、きっちり復活しました。


20200514ホワイトノックアウト


たくさん花も咲きましたし、結果、枝も混み合わず

ちょうどよくなりました。


20200514ホワイトノックアウトアップ


ノックアウトシリーズはその名の通り強いとカタログにありましたが

うーん、納得。

今年はカイガラムシが増殖する前に駆除したいと思います。


↓応援のクリックお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。

category: FB:ホワイトノックアウト

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: バラ 
tb: 0   cm: 0

母の日に、クイーンオブスウェーデンがハートに見えてきた  

コロナの件で田舎の両親がしょんぼりしていて心配です。

三密より過疎の方がよほど問題な地域で

感染者も出ていないので、そんなに恐れなくてもいいのでは?

と思ってしまうのですが、

電話でも、不安を口にしています。

元気づけようと思っても

会いに行くことも、来てもらうことも自粛しなければならず

庭を見せることもできません。


20200510クイーンオブスウェーデン全体


あ~、きれいなバラを見せてあげたら喜ぶだろうな~

と思いながらをクイーンオブスウェーデンを眺めていたら

なんだか、ハート模様に見えてきました。

20200510クイーンオブスウェーデン


人と会う、という単純な事ができなくなるなんて。

20200510クイーンオブスウェーデンアップ

でも、会わない、それが確実に命を守る方法。


終息したら、飛んで帰りたいよ、お母さん。


↓応援のクリックお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。

category: SH:クイーンオブスウェーデン

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: バラ   
tb: 0   cm: 4

たくさん咲いてます。バラ:ヨハネパウロ2世  

何かをたくさんしたような、何もしなかったような

ゴールデンウィーク2020。

今まで以上にたくさん花を咲かせたバラもあります。

ヨハネパウロ2世です。

20200509ヨハネパウロ2世全体


今年は摘蕾せず、もう、咲くにまかせています。

20200509ヨハネパウロ2世


ああ、オープンガーデンで実際にお見せしたかったな~。

オープンガーデンのイベントは、コロナが流行りはじめて

真っ先に中止が決定して、

もう、とっくにあきらめがついていたのですが

こうして、バラが咲き出すと、

とても残念な気持ちになります。

そして、自分の撮った写真を見て、さらに残念に…。

白い花って写真に撮るのがやっぱり難しい。

あと、とってもいい香りがするのです。

ヨハネパウロ2世は。

ブログでお伝えできないのが、これまた残念。


↓応援のクリックお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。

category: HT:ヨハネパウロ2世

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: バラ 
tb: 0   cm: 0

会いたかったのはステファニーだったのか?  

もう、何年も前の事ですが、

京成バラ園へ行った時の事。

帰り際、苗の販売コーナーに

とてもかわいい花をたくさん咲かせた鉢植えのバラをみつけました。


でも、タグが付いておらず、品種も値段もわかりません。

店員さんに聞いてみたところ、どうやら売り物ではないらしく

その店員さんも何というバラかわからないと言われました。


とても忙しそうにされていたので、それ以上聞けず

後ろ髪を引かれる思いで帰宅しました。


それから、ずっと気になっていましたが、どうすることもできず。


でも、去年、京成バラ園の通販カタログを見ていて

フッと、これじゃない!?いつかの鉢植えは!?

と、ビビビッっときて注文して植えました。


そして、咲いたのがこちら

20200506ステファニー

ステファニーグッテンベルクです。


薄いピンクは確かに京成バラ園で見たのと同じ気もしますが、

花の形はちょっと違うような・・・。


あの時、出会ったのはステファニーではなかったか・・・。

もう少し育ってみないとわかりません。


でも、ステファニーグッテンベルクは

とてもきれいなバラであることは間違いありませんでした。


↓応援のクリックお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。

category: バラ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: バラ 
tb: 0   cm: 0

Welcome to White Garden

白庭のプロフィール

カレンダー

月別アーカイブ

QRコード

RSSリンクの表示

http://backyardstory.jp/ 2021-12-01 daily 1.0