2017年05月 | Page 1 | ホワイトガーデンに憧れて… 白系バラと宿根草で庭づくり by 白庭
FC2ブログ

ホワイトガーデンに憧れて… 白系バラと宿根草で庭づくり by 白庭

白系の花やハーブでガーデニング。ポタジェで家庭菜園も。6年目でもまだ初心者です…。

苗番号43 ペンステモン:ハスカーレッド今年も咲きました  

今年も咲いてくれました。

苗番号43 ペンステモン:ハスカーレッド
ペンステモン


去年に比べると、枝も花も増えています。

苗番号43 ペンステモン:ハスカーレッドの花が咲きました

来年は株分けに挑戦してみようかしら。

いやいや、株分けをきっかけに枯らせてしまったら?

という恐怖に打ち勝つことができない気がする

ガーデニング初心者であります。

ペンステモン
銅葉と白い花のコントラストがきれいなのです。


今日で5月も終わりですね。

ガーデニングのHow to本を見ると

月ごとの作業が詳しく載っているのですが

月末になると、手も付けられていないことに気づくのです。

そう、今月も。



↓応援のクリックお願いしま~す。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。

category: 宿根草

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: ガーデニング  ペンステモン 
tb: 0   cm: 0

2017年バラの20番手はコメータ  

バラ:コメータがぽつぽつ咲いてきました。

20170530コメータ全体

今年は咲くのかな?と心配していましたが

一気につぼみが出てきました。

20170530コメータつぼみ

そして、花のアップはこんな感じ。

20170530コメータアップ

順調に咲き進んでほしいです。


しつこくアップし続けた2017年バラシリーズですが

21本のバラの、20番目がこのコメータ。

ラストはサマーメモリーズになりそう。

20170530サマーメモリーズ

やっとつぼみが出てきました。

よかった~。

こちらも咲くのが楽しみですが、つぼみは3つしかないので

ちゃんと咲くかドキドキです。

咲いたらまたご報告いたします。


↓今日も一押しお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。

category: バラ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: バラ  コメータ 
tb: 0   cm: 0

2017年バラの19番手はスワニー 庭友さんを絶句させた栽培法とは?  

今年も咲いてくれました。バラ:スワニー。

20170529スワニーアップ

横から見ると、ちょっとピンクの部分があるのです。

20170529スワニー横


前庭なのですが、実は十数年前に植えた

我が家では唯一古株のバラです。

当時なぜバラを植えようと思ったのかも思い出せません。

でもわざわざ京成バラ園まで行って、勧められるままに買い、

教えられたままに穴を掘って肥料を施して植えたのでした。


し・か・し

その後、一度も肥料を足すこともなく、

消毒をすることもなく

水もほとんどやることなく現在に至る・・・。


その栽培法(っていうか放置法?)を庭友さんに告白した時の

絶句したお顔を忘れることができません。

でもでも、裏庭でガーデニングを始めて、バラ栽培の本を読んだりして

去年初めて冬剪定ということをしたんですよ~。

って、フォローにもなってませんが。


20170529スワニー全体


で、肥料はやった方がいいのかな・・・。


20170529スワニー前面


10年以上肥料をやっていないので、びっくりしちゃうんじゃないかと心配なのです。


↓今日もクリックお願いしま~す。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。

category: バラ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: バラ  スワニー 
tb: 0   cm: 0

ガゼボにキシラデコールを塗りました  

前庭のラティスやガーデンチェアなど

ゴールデンウィークに夫がペンキを塗ってくれたのですが

ガゼボは後回しになりました。


なぜかというと、お店の人が奨めてくれた塗料が

「塗ってから数週間は臭うよ~。」ということで

オープンガーデンが終わってからにしようと。


養生 by ユミベリー。
20170528ガゼボ

そして塗装は、上半分は夫、下は私の担当です。

ペンキのようにダマにはならず

木に染み込んでいくので塗りやすいのですが

結構、臭いがキツいです。

無言で黙々と塗りました。


20170528キシラデコール



ずっとやらなくちゃと思っていた作業が終わって

気持ちもスッキリ。

しばらくお天気が続きそうなので

しっかり乾いてくれるでしょう。


↓応援のクリックお願いしま~す。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。

category: 構造物

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: キシラデコール 
tb: 0   cm: 0

2017年バラの18番手はバニラボニカ  

こちらは一昨年に植えた苗なので、今年は咲かせちゃってます。

バラ:バニラボニカ
20170527バニラボニカアップ

昨年は2本だけピョーンとバランス悪く枝が伸びていたのに比べると

大分いいように見えますが、

実はフェンスの後ろ側に伸びてしまっている枝があるのです。

20170527バニラボニカ

こんなに狭いところに伸びなくても、と思います。


これは↓無理やり手前に引っ張り出せた枝です。

20170527バニラボニカ横向き

もっと早く誘引してあげればよかった・・・。

そんなことはお構いなしに、フェンスとコンクリート壁の間で花を咲かせている枝も。

葉がしおれている様子もないし、風に揺れずむしろしっかりしている。

ま、いいのかな。


いつもクリックありがとうございます。

↓今日も1クリック、お願いしま~す。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。

category: SH:バニラボニカ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: シュラブローズ 
tb: 0   cm: 0

2017年バラの17番手はシリウス(2016年秋新品種です)  

2013年ドイツ:タンタウ社作出、2016年京成バラ園の新品種です。

たくさんつぼみが出ましたが、一房だけ残してカットしてあります。

シリウス全体

パーゴラの根本に植えてあるんですけど、上の方に伸びていってほしいな~。



バラ:シリウス (つる性です)
シリウス

白地に桃色というかアプリコットというか、ちょっぴりだけ色づいています。


さて、ここのところバラのご報告ばかりなので

ちょとおまけ。


パーゴラの反対側に植えたキウイのセンセーションアップル。

センセーションアップル

実がついていました~!

食べられるようになるかしら。

楽しみでーす。


今日は久しぶりにまとまった雨が降って、土も植物もしっとりしてホッとします。

明日からまた暑くなるのでしょうか。

みなさま、よい週末をお過ごしください。


↓応援のクリックお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。

category: バラ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: バラ  センセーションアップル 
tb: 0   cm: 0

2017年バラの16番手はブラン ピエール ドゥ ロンサール  

ついにこの日がやってきました!

ピエールドゥロンサール開きかけ


ブラン ピエール ドゥ ロンサール咲きました!

ピエールドゥロンサール全体


背は低くて地面すれすれです。

ピエールドゥロンサール下


ピエール ドゥ ロンサールの白版なのですが

真ん中はちょっとだけピンクです。

ピエールドゥロンサール満開

このニュアンスが、写真の腕がまずくて伝えられず残念です。


どのバラも咲くと嬉しいのですが、

圧倒的にテンションが上がる存在感のあるバラ。


来年はフェンスに誘引できるくらい伸びるといいな~。


↓本日も応援のクリックお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。

category: CL:ブランピエールドゥロンサール

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: バラ 
tb: 0   cm: 0

2017年バラの15番手はグレーテル(2016年秋新品種です)  

2014年ドイツ:コルデス作出、2016年京成バラ園の新品種です。


バラ:グレーテル
20170524グレーテル

非常に育てやすいとのお墨付きです。


開きかけは淡い色でした。カタログのイメージ通り。

20170524グレーテル開きかけ

開いたら結構濃いピンクになりました。

20170524グレーテルアップ


株の成長を促進させるため、花もつぼみも切ってしまいましたが

ずっと咲かせていたら、また色が変わったかもしれません。


ちなみに↓こちらはお店の写真です。


本来は、セルフクリーンで花がら切りの手間が省けるとのこと。

来年は全部咲かせてみたい!

今から楽しみです。



↓応援のクリックお願いしま~す。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。

category: FB:グレーテル

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: バラ  グレーテル 
tb: 0   cm: 0

2017年バラの14番手は緑光(りょっこう)  

FC2ブログで新記事のタイトルを入力する際

カーソルを合わせると、前回のタイトルが自動で出てくるので

毎日数字とバラの名前を変更するだけとういう横着をしております。

お付き合いいただき、ありがとうございます。

さて、緑光です。
20170523緑光

周囲にスペースがあるにも関わらず、リナム ペレンネやティアレラに接近して植わっています。

(植物の生長が読めないガーデニング初心者あるある)


名前も花も今一つ地味目ではありますが

房になって咲くとちょっと豪華かな。

20170523緑光アップ

切り花にして活けてもピシっとしていて頼れる感じです。


↓応援のクリックお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。

category: バラ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: バラ 
tb: 0   cm: 0

2017年バラの13番手はクイーン オブ スウェーデン  

まだ、地植えせず鉢植えのままです。

バラ:クイーン オブ スウェーデン

20170522クイーンオブスウェーデン全体

植えようと思っている場所に木の切り株があり

撤去して場所を確保しようと思っているのですが

なかなか根を取り除けないのです。

でも、地植えした苗よりもひょろひょろしているので

タイミングを見て地植えしようと思います。


咲き始めはアプリコットの色が強く

20170522クイーンオブスウェーデンアップ

開くと薄いピンクになります。

20170522クイーンオブスウェーデン


三越チェルシーガーデンから持ち帰ったせいか

有島先生直々に選んでいただいたせいか、思い入れは強いです。

今年も咲いてくれてホッとしました。


↓応援のクリックお願いしま~す。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。

category: バラ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: バラ  クイーンオブスウェーデン 
tb: 0   cm: 2

Welcome to White Garden

白庭のプロフィール

カレンダー

月別アーカイブ

QRコード

RSSリンクの表示

http://backyardstory.jp/ 2021-12-01 daily 1.0