ヨハネパウロ2世のこれってつぼみでしょうか? 
2017/03/31 Fri. 21:54 [edit]
冬の間、すっかりブログをさぼってしまっていたので
正確にいつ植えたか忘れてしまったのですが、
昨年のうちに植えたヨハネパウロ2世の葉が茂りだしました。

京成バラ園で、初心者向けに分類されていたので選んだのですが
万が一にも枯らせてしまったらバチがあたるんじゃないかと思うほど
恐れ多いネーミングなので心配していました。
でも、早くもつぼみのようなものが!

神ってる?!
ピンチして枝の成長を促した方がいいのか迷います。
去年も、バニラボニカなど植えた時
植えて数年はつぼみをピンチした方がいい説を支持して
最初はピンチしていましたが、
やはり花が見たくて途中から咲かせてしまいました。
今回はどうしよう・・・。
ちょっと様子を見ます。
↓応援のクリックお願いしま~す。



ブログランキングに参加しています。
待ちコンポスト来たる! 
2017/03/30 Thu. 21:28 [edit]
去年の10月でしたっけ・・・(遠い目)
この4月から、燃やすごみの回収日が
週3回から週2回に減るのに先駆けて
市主催でコンポスト容器の使い方の講習があったのでした。
それまでコンポストに対して
汚い、臭い、キモイといった、女子高生が思い浮かべるような
ネガティブなイメージしか持っていなかったのですが、
生ごみから堆肥ができるなんて、なんて素敵なのでしょう!
と、思って市内の高校の実習で作られているコンポストを注文したのですが
やっと出来上がりの連絡をいただき、取りに行きました。
じゃ~ん!

待ってました!
車に積み込むのは手伝っていただいたのですが
家に帰って一人で降ろすことができず
設置はお預けとなりました。
土がフカフカになるかな、という期待と
本当に、臭くならないか、虫が湧いたりしないのか・・・
不安も入り交じります。
さて、どうなりますでしょうか。
↓応援のクリックお願いしま~す。



ブログランキングに参加しています。
やっぱり「ふき」でした 
2017/03/15 Wed. 21:34 [edit]
暖かくなる前に済ましておきたかった庭仕事が
か~な~り滞ってしまっています。
この周辺も何とかしようと思いながら
ずっとそのままです。
「ふき」のようなものが生えてくるので

昨春、食べてみようかな?と思いましたが
もし、毒のある植物だったら??と
「ふき」である確信が持てず見送ってしまいました。
でも、今年は「ふきのとう」が出てきました!

ってことは「ふき」でしょう。
こちらも食べてみようかな?と思っているうちに
開いてしまって、食べごろを逃してしまいました。
でも、見た目は春らしくて気に入っています。
もうちょっと「ふき」が育ったら、食べてみようかな・・・。
でも、きっとその前に、実家から調理済みのものが届くかな。
今年も観賞用で終わりそうな予感がします。
↓応援のクリックお願いしま~す。



ブログランキングに参加しています。
ラズベリーをバックヤードへ移植しました 
2017/03/05 Sun. 21:19 [edit]

ちなみに去年の夏はこんな感じで

ラズベリーに乗っ取られていたのでした。
寒いうちにバックヤードに移植しようと思っていたのですが
はや3月。今日はもう啓蟄ですね~。
ラズベリーは地下茎で増えるので
掘り出すとズルズルと繋がっています。

とはいえ、地中の浅いところなので
スギナに比べれば大したことはありません。
無事、移植しました。

写真左手の草については別のストーリーがあります。また後日。
ラズベリーに埋もれてしまっていたブルーベリーの苗も助け出し

バックヤードのブルーベリーコーナーへ移植しましたよ。
これで、生協で買って何の気なしに花壇に植えてしまった
ラズベリーとブルーベリーの苗の移植は終了!
ここもバラと季節の花の苗を植えて
整えていきたいです。
がんばります!
↓応援のクリックお願いしま~す。



ブログランキングに参加しています。
椿「羽衣」の花が咲きました 
2017/03/03 Fri. 22:26 [edit]
椿の「羽衣」、鉢で育てています。
今年は、というか去年のうちからたくさんのつぼみを付けていました。
もしかしたら間引いた方がよかったかな。
今日、開花しましたよ。

まだ木が幼くて細いからか、余計に花が大きく見えます。

冬の乾燥が厳しかったせいか、つぼみの外側が茶色く変色してしまったので
ちゃんと咲くか心配していたのです。
本当にきれいな薄ピンクの花が咲きました。
ベテランアドバイザーさんの言う通り、
やっぱり買ってよかった~。
こんな調子でバラも咲いてくれるといいのだけれど・・・。
よい報告ができるようにがんばります。
↓応援のクリックお願いしま~す。



ブログランキングに参加しています。
| h o m e |