2016年05月 | Page 1 | ホワイトガーデンに憧れて… 白系バラと宿根草で庭づくり by 白庭
FC2ブログ

ホワイトガーデンに憧れて… 白系バラと宿根草で庭づくり by 白庭

白系の花やハーブでガーデニング。ポタジェで家庭菜園も。6年目でもまだ初心者です…。

苗番号25 タナセタム:ジャックポット 満開です  

及川ミッチーとの一夜の余韻にひたりつつ

また地味な庭仕事&ブログにもどっています。

今日はテンションを上げるために、

ベイベーTシャツを着用し作業をしました。

↓気になる方は、こちらをクリック

ミッチーのオフィシャルグッズショップ:ツアーロゴTシャツ


さて、苗番号25 タナセタム:ジャックポットですが

苗が届いて植えつけた時は小さかったのに
20160531タナセタム:ジャックポット苗
2015年11月30日撮影


こんなに大きくなりました。

20160531タナセタム:ジャックポット全体

花もたくさん咲いています。

20160531タナセタム:ジャックポット花アップjpg

花の感じはど迫力ノースポールに似ているのですが、

こちらのタナセタムは

シルバーリーフで涼しげ、花も小ぶりで大人っぽい雰囲気なのです。


それにしても、植えつけた時にお水をあげただけで

後は放置でこんなに育つなんて

宿根草ってすごいな~。


↓こちらはお店の写真です。

↑クリックするとお店にジャンプします。ご参考までに。


ところで、ツアーロゴTシャツは庭でも着られるけれど

3色キラキラ棒はどうしたらよいのでしょう・・・。

バラの苗と同様、

夫に値段の言えないものがまた一つ増えてしまいました。



↓クリックの応援、今日もお願いいたします
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。

category: 宿根草

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: 宿根草 
tb: 0   cm: 0

及川ミッチーとのめくるめく一夜 初めてベイベーとして  

どうしてミッチーのコンサートへ行くのか

それも関係者専用チケットで、というのを説明すると

長~くなるので、割愛します。


で、チケットを融通してもらって

行ってきちゃいました。及川ミッチーのワンマンショー

Punch-Drunk Loveへ。

20160529スワニーカーポート
画像と文章は関係ありません。


ミッチーといえば言わずと知れたイケメンですが

音楽活動についてはほとんど知らなかった私。

コンサート、すごい迫力でしたよ。


20160529スワニー前庭


会場はベイベーさん(ファンのみなさんね)の熱気でムンムン。

曲に対しての振り付けやコールも決まっていて

初心者ベイベーの私もオズオズとしながらも

参加しましたよ。


20160529スワニーアップ


もう、ミッチーのキメキメっぷりがすごすぎて

クラクラしました。

夫以外の男性の名前を、こんなにも叫んでいいのでしょうか?

ってくらい盛り上がりましたよ。

ミッチーもさることながら、バックダンサーやコーラス、

バンドの方々も素敵でした。


午前中は前庭のバラ:スワニーの花がら摘みをしたり

古い植木鉢を整理したりと庭仕事に精を出し

夜はミッチーとの、めくるめくひと時。

まだ興奮さめやらぬうちにブログをしたためています。


今日は及川ミッチー、デビュー20周年の記念日なのだそうです。

特別な日にコンサートに行けて、忘れられない一夜になりました。

明日からもがんばります!


バラ柄のジャケットも素敵→及川光博オフィシャルサイト


↓スワニーのお店はこちら



↓応援のクリックはこちら
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします。

category: バラ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

苗番号17番 エキナセア:バージン 感動の開花  

今日はバックヤードで驚きの声をあげてしまいました。

苗番号17番 エキナセア:バージンの花を見つけたのです。

20160528エキナセア:バージン

こんな下の方から咲くとは思っておらず、ノーチェックでした。


実はこの苗、冬の3カ月間こんな姿だったのです。

20160314エキナセア冬越し姿
詳しくは→苗番号17番 エキナセア:バージンの冬越し姿

生きているのか枯れているのか

花なのか芽なのか

全くわからず、ヤキモキしました。


この土から出ている部分、結局つぼみだったのですが

春になって周りに葉が茂ってきて

見えなくなっていたのです。

そして、新しいつぼみも出てすっかり隠れていたのですが

真っ先に咲いてくれました。

20160528エキナセア:バージンアップ

冬の寒さを耐え忍ぶ姿、健気すぎる。

それで枯れもせず花開くなんて、感激しました。


↓こちらはお店の写真です。

クリックするとジャンプします。ご参考までに。


ちなみに、もう一本のエキナセア:ラッキースターの方は

ネームプレートを立てる前に地上の部分がすっかり枯れて、

どこに植えたかもわからなくなりました。

春になって芽が出てきて、まあ、それはそれで感動でしたが。


さて、今度はどんな姿で越冬するのかな。

まだ夏も越していないのに冬のことは考えたくないけれど・・・。



ブログランキングに参加しています。

↓今日もクリックの応援お願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  

category: 宿根草

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: ホワイトガーデンに根付かなかった植物 
tb: 0   cm: 0

苗番号43 ペンステモン:ハスカーレッドの花が咲きました  

今日は久しぶりに雨が降りました。

植物もたっぷりと水を吸って生きいきしています。

ここのところ用事が立て込んで

ブログもアップできませんでしたが

ようやく時間がとれて

庭仕事も夕方だいぶはかどりました。


苗番号43 ペンステモン:ハスカーレッド

20160527ペンステモン:ハスカーレッド全体

数日前につぼみが膨らんだと思ったら

今日はきれいに咲いていました。

20160527ペンステモン:ハスカーレッドアップ

濃い赤紫の葉と白い花のコントラストがきれい。

花がより可憐に見えるのです。


群生させたら素敵かも。

こぼれ種で増えてくれるといいのだけれど。


↓クリックするとお店にジャンプします。

ご参考までに。


他にも少しづつ咲いてきて

ご紹介したい苗があるので

休まずにブログに載せたいと思います。

がんばります!


↓クリックの応援、今日もひとつお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  

category: 宿根草

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: ペンステモン 
tb: 0   cm: 2

有島薫先生に選んでいただいたバラ:クイーン オブ スウェーデン  

日本橋三越since昭和35年の販売テクに感服してお持ち帰りした椿「羽衣」といっしょに

実はバラの苗を一本お持ち帰りしてまして。


なんと、その苗はローズアドバイザーの

有島薫先生直々に選んでいただいたのです。

なんと恐れ多い!


ロザリアンマダム達に囲まれ、にこやかにお話されていた有島先生に

「あ、テレビに出てた人だ!」と見とれていたら

奇跡的に目が合い、数鉢あったクイーン オブ スウェーデンの中から

これがいいね!とベストなものを選んでいただいたのでした。


しか~し!そんなお墨付きの苗を

万に一つでも枯らしてしまったらと思うと

プレッシャーを感じてしまいましたが

無事に咲きましたよ~。

20150523クイーン オブ スウェーデン

よかったです。

20160523クイーン オブ スウェーデンアップ


有島先生、ありがとうございました!



先生のご著書はこちら



↓クリックすると、楽天市場のお店にジャンプします

ご参考までに


↓いつもクリックの応援、ありがとうございます
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  
嬉しいです!

category: バラ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: バラ  クイーンオブスウェーデン 
tb: 0   cm: 2

クレマチス:プリンセスケイト咲いてます  

ガーデニング初心者の身の程知らずで買ってきてしまった

クレマチス:プリンセス・ケイト

一輪だけ咲いたきり、枯らしてしまったとへこんだり

翻弄されましたが

今ではぐんぐん伸びています。


20160522クレマチス:プリンセスケイト

花もいくつも咲きましたよ。


開き始め。
20160522クレマチスプリンセスケイト星


20160522クレマチスプリンセスケイト花


裏側もきれい
20160522クレマチスプリンセスケイト裏

立体的なのです。


実は以前、茎を誘引し直そうとして

ポキっ、え?ポキっ、うそ?ポキっ、あらまあと

数か所折れてしまい

ビニールテープで補強し、事なきを得ました。

「ばあやが悪うございました、お許しを~。」と

平謝りしてしまうのはプリンセスだから?

その後は、どうぞごゆるりとなさってくださいませ、と

触らずにいます。

自由にぐんぐん伸びて、奔放なのです。

プリンセス・ケイト。


来年は地植えしてみようかしら。


↓今日もクリックの応援お願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  

category: その他

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: ガーデニング  クレマチス  プリンセスケイト 
tb: 0   cm: 0

バラ:バニラボニカと振袖  

長女が振袖写真の撮影をするので

父母たちにも来てもらい、食事会をしました。

みんなで集まるの、何年ぶりでしょう。


早朝から、草履や着物が汚れぬよう庭師として掃除をした後

母、妻、嫁、娘、運転手の役割を果たしました。

場の盛り上げも担当します。

ロングデイでした。


夕方、帰宅して着物を脱ぐ前に

フォトグラファーも務めました。

20160521バニラボニカと振袖

先日開花したバラ:バニラボニカ。

一輪だけの花は意外に長持ちしています。

でも小さくて絵にならないな~。

20160521.jpg

庭全体がまだまだスカスカで、どこで撮っても寂しいのですが

バランス良く植物があって、花が咲いている

フォトジェニックな庭になるといいなと思いました。


↓今日もひとクリックお願いします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  

category: SH:バニラボニカ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: シュラブローズ 
tb: 0   cm: 0

花も見ずに買ってきてしまったバラ:コメータ from 日本橋三越  

日本橋三越、重要文化財になるのでしょうか?


昨日、所用があり行ってきました。

せっかく行ったので、ガーデニングの参考にするために屋上へ寄りました。

花が咲いているバラの鉢がたくさんありましたが

気になる名前をメモするだけにとどめていたのです。


なのに、気づくと一鉢の苗を手にしてレジに並んでいました・・・。


宅配の手配はしてもらえますが、料金がかかってしまいますので

せめてもの経費削減のため、持ち帰りました。

20160520コメータ袋

きちんと梱包してもらえますけど

20160520コメータチョイ見え

上から見ると苗ってわかっちゃうので

地下鉄やバスで「あの人、苗を運んでる。」

というような視線に耐えなくてはなりません。

でも、前回の椿よりは花束っぽいからいいかな~。


さて、このバラ:コメータですが、実は

他のお客さんと三越の人とのやり取りが聞こえてしまって

(聞き耳を立てていたわけではありませんよ)

あくまで聞こえてしまって

つい欲しくなってしまったのです。

花も咲いておらず、どんな風に育つかもわからないのに・・・。

20160520コメータ全体


でも、帰宅したら一輪開きかけていました。

20160520コメータ花

やっぱり間違いない!好きな感じです。

健やかに育っておくれ~。


↓こちらは楽天市場の苗です。

↑クリックするとお店にジャンプします。ご参考までに。


それにしても、買わずにはいられない気持ちにさせる雰囲気は

やはり重要文化財級ですな。日本橋三越。

私の場合、屋上だけですけど。


↓クリックの応援、今日もよろしくお願いします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  

category: バラ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: バラ  コメータ 
tb: 0   cm: 0

苗番号21 リクニス・コロナリア:アルバ 手触りのよさに癒され  

4月下旬に吹いた強風にも負けず

20160429リクニスコロナリア
風に耐える姿2015年4月29日撮影。


きれいに咲きました。

苗番号21 リクニス・コロナリア:アルバ

20160519リクニス:コロナリア・アルバガゼボ


手触りがフランネルに似ていることから

フランネルソウとも呼ばれるのですって。

20160519リクニス:コロナリア・アルバ葉

これが、本当にやわらかくって

子どもの頃に着ていたパジャマみたい。

たいていの嫌なことは忘れられる心地よさです。

20160519リクニス:コロナリア・アルバ花

スリスリ、スリスリいつまでも触っていたいのですが

ふと、我に返り、草むしり作業に戻りました。

あ、でも草むしりはそんなに嫌ではありません。

何をどこに植えようか考える方が頭が痛いのです。


↓クリックするとお店にジャンプします。ご参考までに。



↓今日もこちらのクリックはお忘れなくお願いいたします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  

category: 宿根草

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: リクニス・コロナリア 
tb: 0   cm: 0

バラ:バニラボニカの一輪  

苗の成長を促すために、一つのつぼみを残してピンチしてしまった

バラ:バニラボニカです。

数日前に開いてきて

20160518バラ:バニラボニカ半開き


満開になりました。

20160518バラ:バニラボニカ満開

夕方に撮影したので、ちょっとピンクがかっています。

新しく出てきた葉はきれいなのですが

調子の悪い葉もあるので

今回はつぼみを落としてしまってよかったかな。

この一輪を励みにまたがんばろう。


「初心者に超おすすめ」ということですが

こんなふうに咲くのはいつかな~。


↑クリックするとお店にジャンプします。ご参考までに。


一気に暑くなって日差しも痛いくらいでしたね。

お肌の紫外線問題がなかったら

もっとがんばれるのにと思ってしまいます。


↓今日もワンクリックお願いしま~す。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  

category: バラ

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: バラ 
tb: 0   cm: 0

Welcome to White Garden

白庭のプロフィール

カレンダー

月別アーカイブ

QRコード

RSSリンクの表示

http://backyardstory.jp/ 2021-12-01 daily 1.0