ホリホック チャターズホワイトの花が咲きました!2021タチアオイ 
2021/06/15 Tue. 22:08 [edit]
Alcea rosea (Chaters white)

今日は昼間に割と晴れ間がありましたが
夕方は雨が降り出し、雷もゴロゴロ鳴りだしました。
あわてて庭へ出て写真を撮りました!

なので、どんよりとした空の色です…。
さて、このホリホックですが、最初に苗を買ったのは3年前でした。
植えて翌年はあまりきれいに咲かず…。
一昨年、苗を買い直しリベンジ。
去年はだいぶ虫にやられてしまいました。
もういいかな、と思い去年は苗を買わず。
去年まで植えていた場所にはバーバスカムの苗を植えました。
ところが今年は、以前植えていた場所から3メートル以上離れた場所で発芽し

すくすくと育ち、きれいな花を咲かせています。
一体全体どういうわけなのかわかりません。
が、初心者ガーデナーなりに推察すると
背が高く伸びるというので、
花壇の奥の塀の近くに植えていた。
日当たりが良くないのか、風通しが悪いのか?
しかし、こぼれ種がバラに近いけど広々したところに落ちた。
そしてのびのび元気。
ということは
日当たりと肥料と自由が好き⁉
といったところでしょうか。
あまり参考にならず、すみません…。
↓応援のクリックお願いします。



案外難しかったネモフィラの移植 
2017/05/10 Wed. 23:23 [edit]
すっかり連休もあけているのに、今時分こんなご挨拶をしています。
私は、庭で完全燃焼!といえば聞こえはいいですが
色々できたような、できないような・・・。
本当は、国営ひたち海浜公園へ、ネモフィラを見に行きたかったのです。
でも、毎日庭でこまごまとした作業で終わってしまいました。
さて、我が家のネモフィラですが
白、濃い紫、白地に紫の点の三種を昨年植えて
今年、こぼれ種で出てきました。
で、あちこち芽をだしましたので
耕したところに植え替えたんですけど、
風に飛ばされてしまったり、成長も今一つ。

いじらなかったところは、こんもりとしています。

ムムっ。
強いんだか、弱いんだかよくわからない。
やっぱり海浜公園に見に行きたかったな~。
↓応援のクリックお願いしま~す。



ブログランキングに参加しています。
ビオラの間に植えたチューリップが咲きました 
2017/04/09 Sun. 22:17 [edit]
夕方やっと雨が止んで、庭に出ました。
昨年、小道の脇にビオラを植えて
その間にチューリップの球根を埋めておいたのですが
ここへきてグイグイ育って、今日は花が咲いていました。

ビオラは12本セットのパックに植えられた小さなものでしたので
1本づつのポット苗に比べると勢いはありません。

でも、チューリップの花が咲いて
ちょっと豪華になりました。
このビオラ(パンジー)+チューリップのアイディアは
一年中美しい手間いらずの小さな庭づくり [ 天野麻里絵 ]65ページのまねっこですが
改めて本を見てみると、ボリューム感が全然違ってちょっとがっかり。
↓クリックすると楽天ブックスにジャンプします。ご参考まで

チューリップが開ききったらもっと豪華になるかもしれません。

でも、開いたらあっという間に散ってしまいますね。
桜もチューリップも、もっと長く楽しめたらいいのにと思ってしまいます。
↓応援のクリックお願いしま~す。



ブログランキングに参加しています。
2016年春のパンジー・ビオラのまとめ(写真多いです) 
2016/06/04 Sat. 22:16 [edit]
調子に乗って植えたパンジー&ビオラ達。
盛りを過ぎて、整理しなくてはならないのに
ちょっとでも花が咲いていると
もったいなくてそのままにしてしまっています。
夏の花に植えかえる前に、
この春どんなだったかまとめてみました。
1.プリムラジュリアン:チョコリングを挟んで秋色のビオラ

2.テラコッタの花かご型植木鉢に紫系のビオラ

3.クリーム色に黒ヒゲのビオラ

4.パンジーマリアオーシャンブルーとビオラヘブンリーブルー

5.ものすごく咲いたキンセンカを挟んでビオラとパンジー

6.バラ咲きジュリアン:イチゴのミルフィーユの隣に薄紫のビオラ

このビオラにピントを合わせた写真がありません(泣)
7.群青色のパンジーを挟んでオレンジ系のビオラ

こちらは最近まで絶好調でした。
コンテナの反対側から撮影

8.パンジー・ビオラ・サンサシア・カロケファルス・エレモフィラのコーナー花壇

上の写真では隠れて見えにくいですが
このアンティークピンクのパンジーもよく咲いてくれました。

以上、前庭より。
そしてなんといっても勢いがあったのは
9.バックヤードの白いビオラ

地植えパワーってすごいな~と実感しました。
でも、
この秋はもうパンジー&ビオラを植えるのは
よそうと思ってます。
花がら摘みが大変だから・・・。
ホームセンターへ行っても誘惑に負けないぞ!
と、10月のカレンダーに書いておこう・・・。
↓ブログランキングに参加しています。



↑クリックの応援よろしくお願いします。
ノースポールの一カ月 
2016/05/16 Mon. 22:46 [edit]
ノースポールがちらほら開花したという記事
を書きましたが、
いまではど迫力の様相です。

対比させるために75センチの物差しを置いてみました。
これで一本の苗なのです。
↓一か月前

↓現在

二本のビオラとアリッサムが圧迫されています。

先ほどブログを書こうかなと思っていたら
地震がありました。
この辺は震度3でした。
最初にドシンと揺れて怖かったです。
でも、特に被害もなく揺れもすぐに収まりました。
熊本地震から一カ月ですが、
一体どんなに揺れて
今もどんなに大変な状況なのかと思います。
先ほどの地震は茨城県が震源ということで
東日本大震災で被災された方は
また怖い思いをされたのではないのでしょうか。
自分は震度3くらいで怖いなどと言っていて
恥ずかしいですが
大変な状況の方々のことを忘れず
気を引き締めていこうと思いました。