バラと玉ねぎ 
2021/07/30 Fri. 23:40 [edit]
トマトとバジルはコンパニオンプランツ?&こあまちゃん 
2021/07/25 Sun. 22:34 [edit]
地味に野菜作りもがんばってます!

トマトの苗を買った時に
小さめだけど、4本セットになっている
スイートバジルの苗があったので
そちらを選びました。
大玉、中玉、ミニトマトに
隣り合うように植えてみました。
花は白くて可憐です。

トマトとバジルはコンパニオンプランツというけれど
そのおかげか、スクスクと育っています。
でも、バッタにだと思うのですが
バジルの葉はチョコチョコかじられてます。
大葉もそうなのですが、収穫に程よい葉が
かじられるのですよね~。
やはり美味しいのでしょうか。
ミニトマトは「こあまちゃん」という品種にしてみました。

今日はバジルを摘んで、パスタに添えて食べました。
夏の味がしました~!
↓応援のクリックお願いします。



↓ツイッター始めました!
もうなにもしたくありません 
2016/07/31 Sun. 21:32 [edit]
スイスチャードも定期的に収穫できていて
お浸しにしたりしていますなんてブログを書こうと思っていましたが

千代の富士が亡くなったニュースにショックを受けてしまい、
本当にもう何もしたくありません。
お悔み申し上げますとかご冥福をお祈りしますとかも言いたくない。
誰かウソだと言って欲しい。
北の湖が亡くなったことだって、まだ受け止めきれていないのに。
北の湖が現役だったころ、大嫌いでした。
今になってその偉大さに気づいても
ピーマンを裏庭に植えても、もう遅い。
あぁ、もう支離滅裂ですね。
すみません。
今、ウィキペディアを見たら「61歳没」と
情報がもう追加されていました。
涙が出ました。
進撃のカボチャ 
2016/06/16 Thu. 21:12 [edit]
ガゼボに到達しようとしています。

写真の角度だとわかりにくいのですが
実は、伸びてきている方向と反対側に
カボチャ用のスペースはたっぷりと空けてあるのです。
自宅2階から撮影。

白い矢印の方向へ伸びるという目算が完全に外れました。
野菜担当の夫が何度か反対方向へ伸びるよう
矯正を試みたようですが、失敗です。
花もたくさん咲いています。

実の元らしきものも確認できました。

芝生の上をわがもの顔で突き進むカボチャ。
芝生が枯れた様子もないし、敷き藁代わりになっているから
ま、いいか。
でも、ガゼボまで進入したりして・・・。
とにかく1個でも収穫できるといいな~。
↓今日も、1クリック応援をよろしくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
スイスチャードの驚くべき根の色! 
2016/04/26 Tue. 20:39 [edit]
トマト、ナス、ピーマン、えだまめ、かぼちゃ
そして、スイスチャードの苗も買いました。
去年、いただきもので初めて口にした
スイスチャード。
色がきれいで、味も癖がなく
なにより新鮮で美味しかったので
苗が売っているのを見て、すぐに買ってしまいました。
そして、今日植えつけたのですが
ポットから取り出して見てびっくり!

ワーオ!
根もきれいな赤と黄色なのです。
茎と同じ色です。
カラフル~。
他にこんな色の野菜の根ってあるのでしょうか?
また一つナゾが増えたガーデニング初心者であります。
今日は植えつけるので手いっぱいで
他に写真を撮っていません。
その他の野菜については後日ご報告いたします。
報告がない場合は、枯らしてしまった?
とご理解ください。
野菜担当は夫なので、深入りしたくありません。
でも、取らぬ狸の皮算用で
実は収穫が楽しみなのですけど。
↓今日もクリックの応援、よろしくお願いします。


