ホワイトガーデン真骨頂のバラ、ヨハネパウロ2世 
2022/04/30 Sat. 23:43 [edit]
ブランピエールドゥロンサール 2022 
2022/04/26 Tue. 21:34 [edit]
鉢植えのバラ:パシュミナ(Pashmina)が咲きました 
2021/12/13 Mon. 23:01 [edit]
ザンガーハウザー ユビレウムスローゼの思いで 
2021/08/22 Sun. 23:22 [edit]
なかなかに難しいです。

5月11日撮影
特にカタカナで長い名前は。
でも、このザンガーハウザー ユビレウムスローゼには
思い出深いものがありまして…。
去年の秋にどのバラを植えるか悩んでいた時
京成バラ園のカタログで
とてもきれいなバラを見つけました。
でも、それは商品ページではなく
バラ園の風景写真で、
名前が紹介されていなかったのです。
しばらく考えあぐねていましたが
どうしても気になって
カタログの担当の方に電話をしてみました。
すると、すぐにはわからないが調べて下さるとのこと。
そして間もなく折り返しのお電話で
丁寧に教えていただいたことは
今もはっきりと覚えています。
名前もわかって注文して植えて
写真は5月に咲いた時のものです。
.jpg)
5月5日撮影
せっかく教えていただいた名前なのに
いまだに覚えきれず…。
今日もカタログをよく見て
間違わないように書いております。
Sangerhäuser Jubiläumsrose
↓応援のクリックお願いします。



↓ツイッターも!
スワニーよ永遠に… 
2021/08/05 Thu. 22:43 [edit]
前庭にシュラブローズのスワニーを植えたのは
18年くらい前でしょうか…。
本当にほんとーーーに何も知らず
何の品種だったか忘れましたが
ラベルの写真につられて
超立派に育つ、つるバラの苗を買おうとしたら
店員さんが見かねて
「初心者の方にはこちらがいいですよ。」
と、勧めてくれたのがこのスワニーでした。

ノー肥料、ノー薬剤、挙句の果てに
とんでもない時期のとんでもない剪定
でも、スクスクと大きく育ったスワニーが
今、すこぶる調子悪いです…。

考えられることは手を尽くしたのですが
もう、半分以上枯れてしまい
多分、ダメだと思います。
バラのお世話の勉強を始めてからは
花付きもぐっと良くなり
今年も5月17日には
こんなに咲いてくれていたのでした。
元気な時に写真を撮っておいてよかった。
スワニーよ、永遠に…。
↓応援のクリックお願いします。



↓ツイッター始めました!