海と庭 
2016/07/27 Wed. 22:01 [edit]
セミドライトマトとトマトソースを作ってみました*閲覧注意写真あり 
2016/07/23 Sat. 23:50 [edit]

昨日の収穫です。
ピーマンはチンジャオロウスーにしました。
トマトが生で食べきれない量なので、
今日、ミニトマトをセミドライトマトに、
普通サイズの方でトマトソースを作りました。
*ツブツブの苦手な方、閲覧ご注意ください。
私、この画像を見てちょっとゾワっときてしまいました。

ミニトマトを半分に切って、天板に乗せ
塩を軽くふって
100℃のオーブンで30分加熱して30分オーブン内に放置を
3回繰り返しました。

完全に乾いていない、セミドライトマトのできあがり~。
味がギュッと濃縮されて甘くなりました。
普通サイズのトマトは、皮を湯むきしてざく切り
みじん切りの玉ねぎとニンニクを炒めて
トマトを足し、塩、コショウで味付け水分を飛ばしました。

今までトマトの水煮缶詰で作っていましたが
味が全然違いました。
パスタにからめて食べたら美味しい~。
生のトマトが苦手だった黒歴史があり
大量の収穫にとまどっていましたが
これからは調理して保存してみよう。
それにしても、収穫した野菜でお料理なんて
ブログ村の素敵ガーデナーさん達みたい・・・。
↓ここにたくさんいらっしゃいま~す!



トマトのカミングアウト 
2016/07/19 Tue. 21:03 [edit]
私、
トマトが食べられるようになったのは、結婚してからです・・・。
トマトケチャプやトマト味のパスタなどはむしろ好き。
でも、生のトマトは無理!
いっそ、この世から消えてなくなればいいのにとすら思っていた
小学校給食時代。
完食を奨励され、昼休みが無くなるなんてしょっちゅうでした。
その後も、大好きな海老フライ定食にもカキフライ定食にもついてきて
お皿に残る一片のトマト。
パセリは残しても許されるけどトマトを残すとただのわがまま
って、赤いってだけで定食にのっかってくるな~!って
叫べば叫ぶほど自分の立場が悪くなる
それがトマト。
でも、結婚して夫のためって訳ではありませんが
年を重ねて味覚が鈍ったことと
時代も平成に移り、トマトの味もマイルドになったと思います。
いつのころからか食べられるようになりました。
あれから早幾歳、変われば変わるもので
現在、トマトを栽培していま~す。

今日はミニトマトが32個採れて、通算112個の収穫となりました。
ま~だまだ採れそう。

T先生(小学校の恩師)、退職されたのですね。
長い間、お疲れさまでした。
トマト食べられるようになりましたよ。
自分で育てて収穫もしましたよ。
来年の年賀状では、こう報告しようと思います。

すると、再来年の年賀状で
「トマト食べられるようになって、栽培もしているのですね。
えらいですね。」
ってお返事くださると思います。
年賀状しかやりとりしていないので、毎年、時間差のある内容です。
でも、いくつになっても褒められたいと思っているのです。先生に。
↓今日も応援のクリックお願いします。



ブログランキングに参加しています。
何かちがう気がするが何かもわからないしちがうかどうかもわからないトマト 
2016/06/19 Sun. 21:05 [edit]
特に何もない日曜日です。
写真ではわかりにくいかと思いますが
↓ナス ↓ミニトマト ↓トマト

左のナスと比較していただくと、トマトとミニトマの
ジャングルっぷりがわかりますでしょうか?
脇芽は摘んだつもりですが
葉が茂りすぎている気がします。
支柱も、すでに何も支えていません。
枝という枝は気ままに伸び
途中で折れても枯れる気配もなく、花をつけています。
枝を間引いた方がいい気がする。でも、どれを?
支柱を足した方がいい気がする。でも、どこに?
上の部分も、摘み取った方がいい気がする。てっぺんどこ?
こちらの心配をよそに
もうどんどん実がなり始めています。
トマト

1個くらい間引いた方がいいのかな?
ミニトマ

私の腕前ではピントが合わないほど奥で
赤く色づいています。
こうなったらもう、トマト本来の力にまかせよう!
と、都合のよいときだけナチュラル志向。
だけど、気になります。
結局、周囲から眺めるだけで、何も手を出せないまま
日が暮れてしまった日曜日でした。
↓こちらのクリック、よろしくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
| h o m e |