嬉しくも切ない時の流れ 
2016/06/22 Wed. 23:22 [edit]
新しいつぼみが開いてきたなと思ったら

根元の、ど根性つぼみからの花が枯れていました。

ついこの間はしっかり咲いていたのに・・・。

新しいつぼみ達の開花を見届けたかのような世代交代。
譲葉みたい。(詳しくは知らないけど)
早く大きくなれ、早く咲けと心待ちにしていましたが、
いざ、咲いて喜んでいると次には枯れてしまう・・・。
悪い時もいい時も確実に時間は流れていってしまいます。
毎日をおろそかにしないように
時間を大切にしていきたいなと思いました。
↓今日もクリックの応援お願いします。



ブログランキングに参加しています。
苗番号17番 エキナセア:バージンの冬越し姿 
2016/03/14 Mon. 17:10 [edit]
フロックス:ジェイドの根元から芽が出てきたことを書きました。
実はこれが正解かどうかわからずヤキモキしている苗は
フロックスだけではなく、他にもあるのです。
こちらは苗番号17番 エキナセア:バージン

去年の11月に届いて植え付ける時の姿です。
冬になり、葉が一枚枯れ、二枚枯れ、
ついにこんな姿になりました。

この状態で二カ月以上が経っています。
この中心部分、花なのでしょうか?
思い切って摘み取ってしまった方がよかったのでしょうか??
そして、根は生きているのでしょうか~???
ヤキモキしてもどうにもならないし
むやみに水をやってもいけないし、見守るしかありませんね。
このエキナセアですが、なぜかエキセアナと読み間違えて
自分の中で定着してしまい、なかなか直せずにいます。
カタカナの花の名前も、結構覚えずらいものですよね。
ま、言いまつがい・読みまつがいは私だけではないはず・・・。

こんな花が咲くそうです。再生してほしいな~。

クリックすると、お店にジャンプします。御参考までに。
こちらもクリックお願いします!



どなたか存じませんが、拍手もしていただいてありがとうございます。
テンション上がっています。
| h o m e |